エアコンを購入する前に考えるべきこと【失敗しない 「エアコン選び」を分かりやすく解説します】

基礎知識

・エアコンの新規購入を考えているが どんなエアコンを購入すればいいのかを知りたい。
・現在エアコンの購入を考えているが、エアコン選びは何を基準に買えばいいのか、ポイントが分からない。
・それと、なにかお勧めのエアコンがあれば、ついでに知りたい。

そんなお悩みを抱えていませんか?
本記事では、下記の内容を解説します。

  1. エアコンを購入する前に調査すべきこと
  2. メーカーの選び方のポイントについて

どうも大門です。
この記事を書いている僕は、電気工事歴20年のベテラン工事士です。
エアコン取り付けは年間約300台を超えていて、多くの方にご好評いただいております。

工事をしているとお客さんから色々な質問をされますが、その中でも多いのはエアコンを購入する前にどんなことを調べるべきか?
どのエアコンがおすすめなのか本当によく聞かれます。


エアコンを購入する前に調査すべきこと

  • その①:使用する部屋の畳数確認
  • その②:エアコンの「省エネ度」チェック
  • その③:エアコンに付属する機能は本当に必要としているか?

エアコンを購入する前に上記の点に注目できます。

その①:使用する部屋の畳数確認

エアコンを取り付ける部屋の畳数確認は必須です。
ところで、建物の構造によってエアコンが効く範囲が変わってくるということは、ご存じだったでしょうか?
建物の構造は大きく分けて木造軽量鉄骨鉄筋コンクリートに分類できます。
ご自身がお住いの構造が分からない場合は、一軒家なら木造、アパートなら軽量鉄骨、マンションは鉄筋コンクリートの場合が多いと覚えておくことができるでしょう。(もちろん時々例外もありますが・・・)
住宅の構造が分かったら次に購入するエアコンの以下のような表記に注目できます。

例として以下の画像を参考(ダイキンカタログより:以後省略)

④を見ると分かるようにカタログの畳数の目安は6-7畳などの明記がされている場合が多いです。
この場合小さい数字から木造軽量鉄骨鉄筋コンクリート(画像では鉄筋アパートとなっています。)とエアコンが効く範囲が変わってきます。

表記がおもに6畳用(2.2kw)となっている場合は密閉率の悪い木造を指しているという事です。

その②:エアコンの省エネ度チェック

「どうせ新しく購入するなら年間の電気代がお得なエアコンの方がいい」「でもどこを見たら分かるのだろう」という事ありませんか?
そんな時にはこちらをご覧ください。

赤枠の囲みの中にある通年エネルギー消費効率(APF)とは、ある一定の条件の元にエアコンを運転した時の消費電力1キロワット当たりの冷房・暖房の能力を表わしています。
この値が大きいほど、省エネ性能が高いという事です。
一方、省エネ基準達成率とは、エアコンの省エネ性能をパーセンテージで表した数値の事です。
この省エネ達成率が高いほど省エネ性能も高く、電気代を抑えることができます。

つまり、ここに表示されているエアコンは、畳数は同等でも、電気代がお得なのは左側のエアコンであることが分かります。

その③:エアコンに付属する機能は本当に必要としているか?

最近のエアコンは色々な機能がついていて便利だとうたわれているけど、その機能って本当に便利なのか?
こんな風に思う事ありますよね。
例えば代表的な機能として、お掃除機能空気清浄機能人感センサー機能などがあります。

お掃除機能とは、室内機のエアフィルターについているホコリを自動で掃除してくれる機能です。

メリットとしては、
フィルターは大体2週間に1回ほど掃除する必要がありますが、まめに掃除するのが難しい人にはお勧めです。
デメリットは、
あくまで掃除するのはフィルターだけという事、それと掃除したゴミはダストボックスにたまる(排出される機能もあります)ためダストボックスにたまったゴミは捨てないといけないという事です。
それと、これが一番のデメリットかもしれないですが、エアコンクリニーングを業者にお願いする時には、お掃除機能なしより掃除代金がおよそ2倍くらいかかってしまうという事です。

空気清浄機能とは、花粉、PM2.5、ダニ、菌などが抑制できるという機能です。
メーカー別に言うとシャープ「プラズマクラスター」パナソニック「ナノイーX」東芝「プラズマ空清」富士通「プラズマ空気清浄」日立「ステンレスイオン空清」ダイキン「ストリーマ空気清浄運転」三菱電機「ピュアミスト」などがあります。
各メーカによって少々売りが変わっていますが、主な機能はアレルギー源などを除菌するという点です。

空気をある程度綺麗にしながら使用したいという方にはおススメです。
ただし、空気清浄機専用の機械と比べてしまうと必ずしも同じような能力は期待できません。それは、フィルターの数が違うので仕方がないと言えます。

人感センサー機能とは、人のいる位置、人の運動量、滞在時間などを感知しAIなどで解析する機能の事です。
三菱電機だと「霧ケ峰ムーブアイ」パナソニックですと「エコナビ搭載」などがあります。

人の動きで自動的に温度を変えたりするなど、より快適で省エネな運転を好まれる方にはおススメです。
ペットのためにエアコンが必要という方には必要ないかもしれません。犬などには人感センサーが機能しなかったという例もあります。
ただ、センサーがついていても機能オフにはできるかと思いますので、その点はそれぞれ使用の仕方で切り替えられるのかなとは思います。

この他にも最近のエアコンには多機能が付属しています。細かい機能については別の記事で描きたいとは思っていますが、大まかな点としては以上の点をエアコン購入前に知っておくことは重要かなと思います。


エアコンメーカー選びのポイントについて

  • その①:メーカーの特徴を比較しよう
  • その②:安いエアコンを選ぶとしたらどこ?

その①:メーカーの特長を比較しよう

各メーカーには、それぞれ特徴があります。
どんな特徴があるか把握しておくとメーカー選びに役立ちます!
「あえて短い説明でいうとしたらどんな特徴があるか」という観点で見てみました。
幾つか例を挙げてみましょう。

・・・とその前に、プロのエアコン業者である私の個人的なオススメを言ってしまうと、三菱電機ダイキンアイリスオーヤマです。
三菱電機の良い点は、省エネ性能が高いのが人気のポイント。工事屋さんの僕も取り付けやすく好きなメーカーの一つです。

ダイキンは、空調系が最も得意としているメーカーで故障が少ないことで知られています。

三菱電機は、比較的低価格で性能も良くバランスがいい。という点です。
あくまで、個人的な感想ですので参考にだけされてください。

他のメーカーの特長はどうでしょうか?

日立の有名な製品は「白くまくん」です。
デザインは比較的すっきりした印象です。
暮らしカメラは高い技術センサーを備えているので快適な空間を演出できるエアコンと言えます。

富士通ゼネラルのエアコンは運転時、立ち上がりの早さに定評があります。
また下位機種はシンプルでコンパクトな設計がされている物もあるので天井高などスペースの限られている場所に取り付ける場合はオススメです。

シャープは、プラズマクラスタ―機能はオススメです。
空気清浄機能付属の製品の中では非常に性能が良く小さな子供がいる方には良いエアコンかと思います。

東芝も空気清浄機能に力を入れているエアコンです。「大清快」といえば聞いたことがあるかもしれません。
比較的リーズナブルな価格で提供されているので購入しやすいエアコンといえます。

主な7社あげましたが、他にもコロナ三菱重工の「ビーバーエアコン」、最近ではアイリスオーヤマの「エアウィル」などもあります。ただ、安いエアコンという印象はあるのですが、際立ったものというのはないという感想です。興味がある方は是非調べてみてください。

その②:安いエアコンを選ぶとしたらどこ?

安いエアコンといっても下位機種と上位機種では値段が全然変わってきてしまうので、もし6畳用のエアコンを買うとしたら一番安いのはどこかという基準で選ばさせていただきました。
参考にしてみてください。

【格安ランキング】
1位 アイリスオーヤマ IRR-2204G

2位 日立 RAS-AJ22K‐W

3位 東芝 RAS-2210TM-W

4位 三菱電機 MSZ-GV2220-W

5位 パナソニック CS-220DFL-W

6位 ダイキン S22VTES W

あくまでも格安ランキングであってオススメランキングではないです。
繰り返しになりますが、僕のオススメは三菱電機ダイキンアイリスオーヤマです。
購入の参考にされてください。